マルチーズにおすすめのドッグフード比較ランキング
純白の被毛で愛らしい性格をしている「マルチーズ」。
その可愛らしい見た目から、女性からの人気が非常に高い犬種です。
現在、そんなマルチーズを飼っている方に質問です。
下記のような悩みや疑問を持ってはいませんか?
- 愛犬のマルチーズに最適なドッグフードを知りたい。
- ドッグフードの種類が多すぎてどれを与えれば良いか分からない。
- 愛犬の涙やけに悩んでいる。
マルチーズは、目元が赤茶色に変色してしまう涙やけや皮膚トラブルなど、デリケートな悩みを抱えやすい犬種でもあります。
また、食べムラも多いので、ドッグフード選びが難しいことでも良く知られています。
そこで今回は、マルチーズに最適な市販ドッグフードランキングのご紹介やドッグフードの選び方、マルチーズに多い病気やトラブル等について詳しく解説していきます。
本記事を読むことで得られる具体的なメリットは、下記の3つです。
- マルチーズに最適なドッグフードが分かる。
- マルチーズに最適なドッグフードの選び方を把握できる。
- 愛犬の涙やけを予防できる。
それでは解説していきます。
マルチーズがなりやすい症状やトラブル
あなたが飼っているマルチーズに最適なドックフードを選んであげるには、マルチーズがなりやすい症状やトラブルを把握しておくことが大切です。
なぜなら、ドッグフードに含まれている成分によっては、病気やトラブルを予防できる可能性があるからです。
もちろん100%病気やトラブルを回避できるとまでは言えません。
しかし、何も対策しないよりは断然効果的です。
少しでも相手に健康で長生きしてもらうためにも、マルチーズがなりやすい病気やトラブルをしっかり把握しておきましょう。
なりやすい病気やトラブルの具体例は、下記のとおりです。
- 涙やけ
- 白内障
- 膝蓋骨脱臼
- アレルギー性皮膚炎
- 脱毛症
何あげてる?マルチーズに最適なドッグフードの選び方
あなたは現在、愛犬にどのようなドッグフードを与えていますか?
また、普段どのようなことに気をつけてドッグフードを選んでいますか?
マルチーズに快適なドッグフードの選び方は、大きく分けて下記の5つです。
- 動物性タンパク質を主原料としているドッグフードを選ぶ
- 消化しやすい原材料を使用しているドッグフードを選ぶ
- オメガ3脂肪酸が豊富に含まれているドッグフードを選ぶ
- 関節に良い成分が含まれたドッグフードを選ぶ
- 無添加ドッグフードを選ぶ
これらの選び方を参考に、愛犬に最適なドッグフードを選んであげましょう。
それでは1つずつ解説していきます。
動物性タンパク質を主原料としているドッグフードを選ぶ
マルチーズの綺麗な被毛を艶やかに保つために、動物性タンパク質を主原料としているドッグフードを選んであげましょう。
動物性タンパク質は、毛艶のサポートはもちろん、少ない量でもしっかり栄養素を吸収できるため、食事量の少ないマルチーズに最適です。
さらに、消化吸収率も高いため、アレルギーや涙やけ予防としても活躍しますよ。
消化しやすい原材料を使用しているドッグフードを選ぶ
マルチーズは、涙やけや白内障など目のトラブルを抱えやすい犬種として有名です。
これらは原因が1つではないため、はっきりとした予防法を見つける事は難しいですが、消化しやすい原材料を使用しているドッグフードを与えることで、微力ですがリスクを下げることが可能です。
消化しやすいドッグフードとは、具体的に下記の原材料が含まれていないものを指します。
- 分解しづらいタンパク質
- 分解しづらい脂質
- 化学合成物質
- 過度な量の繊維質
なるべく新鮮で高品質な肉や魚が多く使われていて、消化を助ける酵素や乳酸菌などが豊富に含まれているドッグフード与えてあげましょう。
オメガ3脂肪酸が豊富に含まれているドッグフードを選ぶ
マルチーズはもともと肌が弱く、アレルギー性皮膚炎になりやすい犬種です。
皮膚炎の原因には、主に下記のようなものがあります。
- 遺伝
- ハウスダスト
- 花粉
- ノミダニ
- 食物アレルギー
マルチーズのデリケートな皮膚を守るためにも、オメガ3脂肪酸が豊富に含まれているドッグフードを選んであげましょう。
オメガ3脂肪酸が多く含まれている原材料は、下記の2つです。
- 亜麻仁油
- 魚油
また、オメガ6脂肪酸も合わせて摂取することで、皮膚トラブルの予防をさらに促進させることができますよ。
オメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸は、10:1~5:1の比率で摂取するのがおすすめです。
関節に良い成分が含まれたドッグフードを選ぶ
マルチーズは、膝蓋骨脱臼などの関節のトラブルになりやすいです。
そのため、適度な運動を心がけると同時に、関節に良い成分が含まれたドッグフードを選んであげましょう。
関節サポートに有効な成分は、下記のとおりです。
- グルコサミン
- コンドロイチン
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- メチルスルフォニルメタン(MSM)
無添加ドッグフードを選ぶ
これに関してはマルチーズに限らずですが、なるべく添加物を使っていないドッグフードを選ぶことが大切です。
具体的には、下記のような成分が含まれていないものが望ましいです。
- 合成保存料
- 着色料
- 香料
- 防腐剤
- BHA
- BHT
これらはドッグフードの品質や見た目を保つために、必要な成分かもしれません。
しかし、マルチーズが健康でいるためには必要ないものなのです。
マルチーズ用のドッグフードじゃなくても大丈夫?
皆さんも一度は目にしたことがある、「マルチーズ用」と記載されたドッグフード。
愛犬と同じ犬種名が記載されていることで、安全なドッグフードだと思って購入される方が非常に多いですよね。
しかし、必ずしも安全ではありません。
「マルチーズ用」のドッグフードは、各メーカーごとにマルチーズがなりやすい病気やトラブルを予防する栄養や効果を持つ原材料を、少し加えただけのものがとても多いです。
もちろん、中には高品質なドッグフードもあります。
しかし、大半は売り文句として「マルチーズ用」と記載しているだけなのです。
そのため、「マルチーズ用」と記載されているから与えるのではなく、それ以外のドッグフードも幅広く試してあげて、愛犬に合ったドッグフードを見つけることが大切になりますよ。
マルチーズがドッグフードを食べない理由
マルチーズは、食べムラが激しい犬種としても有名です。
皆さんの中にも、愛犬がドッグフードを食べてくれなくて悩んでいるという方は多いのではないでしょうか。
マルチーズがドックフードを食べないときに考えられる原因には、主に下記の3カテゴリが挙げられます。
- 健康状態
- ライフスタイル
- 飼い主さんとの関係
下記には、マルチーズがドックフード食べない時によくある理由もまとめています。
愛犬に当てはまっているものがないか、ぜひチェックしてみてください。
- わがままになっている
- ドッグフードの匂いや味などが気に入らない
- 元から食が細い
- 老化が原因で起きる代謝率・消化率の低下
- ストレスがかかっている
- 口内にトラブルがある
- 病気が原因で食欲が湧かない
- 食欲旺盛な成長期が終わった(子犬の場合)
- 生理中(雌犬の場合)
この理由の中でも、特に注意していただきたいのが病気が原因での食欲低下。
もし、愛犬がドックフードを食べない日が2日以上続いているのであれば、重大な病気を抱えている可能性も考えられます。
少しでも不安に感じたら、早めにかかりつけの動物病院を受診して、獣医師に相談してみることがおすすめですよ。
子犬のマルチーズにおすすめのドッグフードは?
子犬のマルチーズには、なるべく栄養価の高いドッグフードを与えてください。
なぜなら、子犬の成長速度がとても早いので、成犬以上に栄養やエネルギーを摂取する必要があるからです。
もし、子犬だからといって質素な食事を与え続けてしまうと、成犬になったときに体の異常やトラブル(アレルギーや涙やけ)を抱えた体質になる可能性があるので要注意。
また、子犬は成犬と比べて消化器官も未熟です。
そのため、消化しにくい原材料が使用されているドッグフードは避けるようにしましょう。
消化しにくいドッグフードの特徴としては、下記のとおりです。
- 穀物がふんだんに使用されているドッグフード
- 添加物を使用しすぎているドッグフード
普段与えているドッグフードに当てはまっていないかどうか、一度確認してみてくださいね。
マルチーズに最適なドッグフード人気おすすめランキング10選市販通販
ここからは、マルチーズに最適な市販ドッグフードの人気おすすめランキング10選をご紹介していきます。
ドッグフード選びに迷っているという方は、こちらのランキングをぜひ参考にしてみてくださいね。
それではご紹介していきます。
1位 至高のドッグフード
「至高のドッグフード」は、主原料にチキン・ターキー・サーモンを使用した3つのラインナップが展開されたドッグフードです。
動物性タンパク質の含有率は、なんと全商品60%以上!
デリケートな悩みが多いマルチーズにとって、間違いなく最適なドッグフードですよ!
ほかにも、皮膚•被毛の状態をサポートしてくれるオメガ3サプリメントも配合されているので、マルチーズの美しい毛並みをしっかり保護してくれます。
現時点ではまだ販売前なので、詳細について詳しく公表されていません。
しかし、これから間違いなく大人気になるドッグフードなので、今のうちに把握しておいた方が良いでしょう。
2位 ニュートロ ワイルドレシピ 成犬用 ラム
「ニュートロ ワイルドレシピ 成犬用 ラム」は、犬が本能的に求める高タンパクで穀物を一切使用しない食事を再現した「ワイルドレシピシリーズ」のドッグフードです。
主原料に新鮮なラム肉を使用することで、アレルギーになりやすいマルチーズにも安心して与えられますよ。
また、ミートファーストのドッグフードなので、食べムラの多いマルチーズでも気持ちよく食べてくれます。
参考価格 | 3,277円(税込):2kg |
---|---|
100gあたり | 約163円 |
カロリー | 370kcal/100g |
主原料 | ラム |
原産国 | アメリカ |
対応年齢 | 8か月以上対象 |
賞味期限 | 未開封で1.5年 |
販売元 | ニュートロ社 |
良い口コミ
- 主原料と栄養バランスともに文句ありません。
- あれだけ食わず嫌いな愛犬が嬉しそうに食べてくれている。
悪い口コミ
- 食いつきがあまり良くない。
- 粒が小さすぎる。
3位 ロイヤルカナン BHN マルチーズ
「ロイヤルカナン BHN マルチーズ」は、世界的に有名なドッグフードメーカー「ロイヤルカナン」が、マルチーズの健康を促進するために製造した専用ドッグフードです。
オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸をバランスよく含んでおり、マルチーズが持つ純白の被毛を美しく保つことができますよ。
また、食いつきの良さに関する評価が非常に高く、食べムラのあるマルチーズにとってかなりおすすめのドッグフードと言えるでしょう。
参考価格 | 2,727円(税込):1.5kg |
---|---|
100gあたり | 約181円 |
カロリー | 403kcal/100g |
主原料 | トウモロコシ |
原産国 | フランス |
対応年齢 | 10か月以上対象 |
賞味期限 | 未開封で1.5年 |
販売元 | ロイヤルカナンジャポン合同会社 |
良い口コミ
- 食いつき抜群。
- さすがロイヤルカナンと言える優れた栄養バランス。
悪い口コミ
- ドッグフードの香りがきつい。
- 便臭がきつくなった。
4位 ウェルケア マルチーズ専用
「ウェルケア マルチーズ専用」は、マルチーズの性格や体型に合わせて製造された、マルチーズ専用ドッグフードです。
健康面を幅広くサポートできる栄養素を、バランス良く含んでいるドッグフードですよ。
関節をケアするグルコサミンやコンドロイチン、消化を助ける酵素や乳酸菌など、マルチーズに必要な栄養素をしっかり補えます。
参考価格 | 907円(税込):1.5kg |
---|---|
100gあたり | 約60円 |
カロリー | 340kcal/100g |
主原料 | チキン |
原産国 | 日本 |
対応年齢 | 全年齢対象 |
賞味期限 | 未開封で1.5年 |
販売元 | イースター株式会社 |
良い口コミ
- コストの安さからは考えられないほどの品質。
- 愛犬に必要な要素がすべて詰まっている。
悪い口コミ
- 吐き戻しが多い。
- コストだけは高評価。
5位 アランズナチュラルドッグフード ラム
「アランズナチュラルドッグフード ラム」は、新鮮なラム肉を主原料に使用したイギリス産のドッグフードです。
ビーフやポーク、穀物、大豆、乳製品などのアレルゲンを一切使用していないので、アレルギー性皮膚炎に悩んでいるマルチーズでも安心して与えることができますよ。
さらには無添加ドッグフードでもあるので、かなり安全性を徹底したドッグフードですよね。
参考価格 | 5,060円(税込):2kg |
---|---|
100gあたり | 約253円 |
カロリー | 342kcal/100g |
主原料 | ラム |
原産国 | イギリス |
対応年齢 | 12か月以上対象 |
賞味期限 | 未開封で1.5年 |
販売元 | 株式会社レティシアン |
良い口コミ
- アレルギー持ちの愛犬にとって最適。
- 涙やけが嘘のように治りました。
悪い口コミ
- コストが高すぎる。
- 食いつきがあまり良くない。
6位 アカナ グラスフェッドラム
「アカナ グラスフェッドラム」は、低アレルゲンで消化しやすいラム肉が、原材料の50%以上を占めるマルチーズにぜひ与えてほしいドッグフードです。
さらには、リンゴやスクワッシュ、カボチャなど、消化を助ける栄養素をたっぷり含んだ原材料を使用しているため、涙やけに悩んでいる愛犬に最適なドッグフードですよ。
参考価格 | 3,750円(税込):2kg |
---|---|
100gあたり | 約187円 |
カロリー | 407kcal/100g |
主原料 | ラム |
原産国 | カナダ |
対応年齢 | 全年齢対象 |
賞味期限 | 未開封で1年 |
販売元 | チャンピオンペットフーズ株式会社 |
良い口コミ
- 栄養価の高さは申し分なし。
- アレルギーに困っていたので主原料ラムは嬉しい。
悪い口コミ
- 食いつきがあまり良くない。
- 急にドッグフードを切り替えたからか、下痢が長引いた。
7位 エルモ プロフェッショナーレ リッチインチキン
「エルモ プロフェッショナーレ リッチイン チキン」は、良質なチキンを主原料とし、健康な筋肉維持を目的としたドッグフードです。
リノール酸を豊富に含んだ鶏油や亜鉛を配合しているので、マルチーズの綺麗な被毛や敏感な皮膚をしっかり守ってくれますよ。
また、ビタミンバランスが非常に優れているので、健康で長生きするために必要な免疫力を大幅に底上げしてくれます。
参考価格 | 4,000円(税込):3kg |
---|---|
100gあたり | 約133円 |
カロリー | 405kcal/100g |
主原料 | チキン |
原産国 | イタリア |
対応年齢 | 12か月以上対象 |
賞味期限 | 未開封で1.5年 |
販売元 | Monge&C.S.p.a. |
良い口コミ
- 被毛の艶やかさが戻ってきました。
- 栄養価が高くて愛用しています。
悪い口コミ
- チキンアレルギーがあるので与えられない。
- 食いつきがあまり良くない。
8位 ピュリナワン デリケートなお腹と皮膚の健康ケア
「ピュリナワン デリケートなお腹と皮膚の健康ケア」は、新鮮なサーモンを主原料としたコスパ抜群のドッグフードです。
ビタミンEとオメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸をたっぷり含んでいるので、マルチーズの美しい被毛をしっかり保護してくれます。
また、消化吸収性に優れた米やオーツ麦を使用しているので、涙やけに悩んでいる方にとてもおすすめなドッグフードですよ。
参考価格 | 1,846円(税込):4.2kg |
---|---|
100gあたり | 約43円 |
カロリー | 380kcal/100g |
主原料 | サーモン |
原産国 | アメリカ |
対応年齢 | 12か月以上対象 |
賞味期限 | 未開封で1.5年 |
販売元 | ネスレピュリナペットケア株式会社 |
良い口コミ
- 食いつきが良くて愛犬が嬉しそうに食べてくれる。
- ハゲが消えました。
悪い口コミ
- 消化不良を起こしました。
- 値段が安すぎて怖い。
9位 ビューティープロ 成犬用
「ビューティープロ 成犬用」は、国内老舗ペットフードメーカー「日本ペットフード」が製造しているドッグフードです。
アントシアニンを豊富に含んでいるブルーベリーを使用しているので、涙やけや白内障になりやすいマルチーズにかなり適しているドッグフードですよ。
また、100gあたり約43円というコスパの良さも非常に魅力的で、継続して与えやすくなっています。
参考価格 | 1,091円(税込):2.5kg |
---|---|
100gあたり | 約43円 |
カロリー | 370kcal/100g |
主原料 | トウモロコシ |
原産国 | 日本 |
対応年齢 | 12か月以上対象 |
賞味期限 | 未開封で1.5年 |
販売元 | 日本ペットフード株式会社 |
良い口コミ
- 涙やけが少しスッキリしました。
- コスパが抜群に良い。
悪い口コミ
- 毛艶が悪くなりました。
- 吐き戻しが多い。
10位 アイムス 健康維持用 チキン
「アイムス 健康維持用 チキン」は、犬の健康について研究した独自のデータをもとに製造した、あらゆる健康促進効果を持ったドッグフードです。
愛犬の免疫や筋肉、腸内環境を改善し、体内からマルチーズを健康体に導きます。
また、コスパも非常に優れているため、継続して愛犬にドッグフードを与え続けることができますよ。
参考価格 | 1,399円(税込):2.6kg |
---|---|
100gあたり | 約58円 |
カロリー | 377kcal/100g |
主原料 | チキンミール |
原産国 | タイ |
対応年齢 | 12か月以上対象 |
賞味期限 | 未開封で1.5年 |
販売元 | MARS |
良い口コミ
- コスパがとても良く継続して続けられています。
- 食いつきが抜群。
悪い口コミ
- 便が緩くなりました。
- 値段が安すぎて与えづらい。
マルチーズに最適なドッグフードおすすめ商品比較一覧表
参考価格 | 100gあたり | カロリー | 主原料 | 原産国 | 対応年齢 | 賞味期限 | 販売元 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
至高のドッグフード | – | – | – | – | – | – | – | – |
ニュートロ ワイルドレシピ 成犬用 ラム | 3,277円(税込):2kg | 約163円 | 370kcal/100g | ラム | アメリカ | 8か月以上対象 | 未開封で1.5年 | ニュートロ社 |
ロイヤルカナン BHN マルチーズ | 2,727円(税込):1.5kg | 約181円 | 403kcal/100g | トウモロコシ | フランス | 10か月以上対象 | 未開封で1.5年 | ロイヤルカナンジャポン合同会社 |
ウェルケア マルチーズ専用 | 907円(税込):1.5kg | 約60円 | 340kcal/100g | チキン | 日本 | 全年齢対象 | 未開封で1.5年 | イースター株式会社 |
アランズナチュラルドッグフード ラム | 5,060円(税込):2kg | 約253円 | 342kcal/100g | ラム | イギリス | 12か月以上対象 | 未開封で1.5年 | 株式会社レティシアン |
アカナ グラスフェッドラム | 3,750円(税込):2kg | 約187円 | 407kcal/100g | ラム | カナダ | 全年齢対象 | 未開封で1年 | チャンピオンペットフーズ株式会社 |
エルモ プロフェッショナーレ リッチインチキン | 4,000円(税込):3kg | 約133円 | 405kcal/100g | チキン | イタリア | 12か月以上対象 | 未開封で1.5年 | Monge&C.S.p.a. |
ピュリナワン デリケートなお腹と皮膚の健康ケア | 1,846円(税込):4.2kg | 約43円 | 380kcal/100g | サーモン | アメリカ | 12か月以上対象 | 未開封で1.5年 | ネスレピュリナペットケア株式会社 |
ビューティープロ 成犬用 | 1,091円(税込):2.5kg | 約43円 | 370kcal/100g | トウモロコシ | 日本 | 12か月以上対象 | 未開封で1.5年 | 日本ペットフード株式会社 |
アイムス 健康維持用 チキン | 1,399円(税込):2.6kg | 約58円 | 377kcal/100g | チキンミール | タイ | 12か月以上対象 | 未開封で1.5年 | MARS |
マルチーズの年齢別ドッグフード給仕量
マルチーズに必要な1日の給仕量は、愛犬のライフスタイルや健康状態によって大きく異なります。
そのため、今から解説するマルチーズの給仕量を参考に、愛犬に与えるドッグフードの量をしっかり調整しましょう。
まず前提として、マルチーズに与えるドッグフードの給仕量は、下記の順番で計算すると導き出せます。
- 安静時のエネルギー要求量= 30 ×体重+70
- 1日に必要なエネルギー量=安静時のエネルギー要求量× 係数
- 1日に必要な給仕量= 1日に必要なエネルギー量÷ドッグフード1gあたりのカロリー
その際に必要な係数は、下記の通りです。
4か月未満 | 係数3.0 |
---|---|
4~9か月 | 係数2.5 |
10~12か月 | 係数2.0 |
去勢・避妊をしていない成犬 | 係数1.8 |
去勢・避妊をした成犬 | 係数1.6 |
肥満気味 | 係数1.4 |
妊娠中(42日以内) | 係数1.8 |
妊娠中(43日以降) | 係数3.0 |
授乳中 | 係数4.8 |
7歳以上 | 係数1.4 |
それでは、年齢ごとの給仕量を解説していきます。
マルチーズが子犬の場合
子犬のマルチーズには、1日の給仕量を4回程度に分けて与えましょう。
3ヶ月目を過ぎたあたりから、徐々に1日3回の食事に切り替えていき、生後半年になる頃には1日2回の食事になっていると望ましいです。
子犬の成長はとにかく早いので、こまめに体重を計測しながら給仕量を調整することが大事になってきますよ。
また、月齢のみで給仕量を判断すると、栄養過多や栄養不足に陥る調整があるので要注意です。
マルチーズが成犬の場合
成犬のマルチーズには、15kgまで体重の1.2%、それ以上は1%の量を目安にドッグフードを与えましょう。
こちらも、愛犬の健康状態やライフスタイルによって給仕量が大きく変動するため、体重をこまめに計測しながら調整してください。
また、1日の食事回数は2回のままで問題ありません。
マルチーズが老犬の場合
老犬のマルチーズには、成犬に与える量から20~30%ほど減らした量を与えましょう。
老犬は、成犬と比べて消化率や代謝率がかなり低下しています。
そのため、適量以上にドッグフードを与えてしまうと、内臓や消化器官に悪影響を及ぼす危険性があります。
また、食事回数も3回程度に分けてあげ、消化器官に負担がかかりにくいよう工夫してあげることが大切ですよ。
マルチーズのドッグフードに関するQ&A
ここからは、マルチーズにドッグフードを与えるとき、よくある質問を解説していきます。
- Q.マルチーズにかかる年間の食事費用は?
- A.マルチーズにかかる年間の食事費用は、〇〇円と言い切ることが難しいです。なぜなら、愛犬の健康状態やライフスタイルによって、給仕量が大きく変動するからです。参考程度に一例を挙げると、体重2.5~4kgのマルチーズで、年間の食事費用が60,000円ほど。1日あたりだと約166円となります。
- Q.子犬用ドッグフードから成犬用ドッグフードに切り替えるタイミングは?
- A.子犬用から成犬用のドッグフードに切り替えるタイミングは、生後8~12ヶ月目が最適です。その際に、突然新しいドッグフードに切り替えてしまうと、下痢や嘔吐などの消化不良を引き起こす可能性があります。そのため、今まで与えていたドックフードに少しずつ新しいドッグフードを混ぜながら、1週間ほど時間をかけてゆっくり切り替えてあげましょう。
- Q.マルチーズの食べムラはお皿が原因って本当?
- A.必ずそうというわけではありませんが、お皿が原因で食べムラが発生する可能性はないとは言い切れません。マルチーズは、浅めでワイドタイプのお皿にドッグフードを入れて与えるのがおすすめです。それ以外のタイプのお皿だと、体高がなく口の小さいマルチーズには少々食べづらいです。また、安価なステンレス製のお皿を使用している場合は、成分が溶け出してアレルギーを引き起こす可能性があるので要注意。なるべく、陶器でできたお皿でドッグフードを与えるようにしましょう。
- Q.食べムラが激しいマルチーズには手作りごはんが最適って本当?
- A,食べムラが多いマルチーズには、手作りご飯が最適と言われることが多いですが、必ずしもそうではありません。手作り食でも、必要なカロリー量や栄養素を含んでいなければ意味がないのです。手作り食で、ドッグフードより高いパフォーマンスを見せるのは素人では難しいため、なるべく販売されている総合栄養食のドッグフードを与えるのがおすすめですよ。
【まとめ】マルチーズに最適なドッグフードを選んで少しでも健康でいてもらおう
いかがでしたか。
マルチーズに最適なドッグフードを選ぶには、マルチーズがなりやすい病気やトラブルをしっかり把握して、それぞれを予防できるドックフードを見極めることが大切です。
とはいえ、どのドッグフードが愛犬に最適かは実際に与えてみないと分かりません。
味が好みではなかったり、高評価のドッグフードを与えたのにもかかわらず、なぜか下痢をしてしまうことも。
そのため、本記事で得た情報をうまく活用し、さまざまな種類のドッグフードを幅広く試してみると良いでしょう。
本記事が、愛犬に合ったドッグフード選びのお役にたつことができれば幸いです。