ペキニーズにおすすめのドッグフード
口コミ・評判付き!ペキニーズにおすすめのドッグフードランキング2021
首の周りにはえているたてがみのような毛が特徴で、ライオンと猿が結ばれライオンの威厳と猿の愛嬌をもち生まれたという伝説があるペキニーズは、マイペースで落ち着きがあり利口な犬種ですが、怖いもの知らずでむっ鉄砲な一面を持っています。
運動能力は決して高いと言えず足が太く短いため、めったに早く走らずゆっくり優雅に歩く姿も魅力の1つで散歩や運動は楽チンですが、少々くせの強い曲がった飾り下が身体の各所にあるため、ブラッシングやトリミングなど体毛のお手入れにやや手間を要します。
そんなペキニーズですが、
- 椎間板ヘルニア
- 関節部の脱臼&骨折
- 目・肌のアレルギー
などを抱えるケースも多い犬種です。
そこで今回は、ペキニーズが健康に元気で暮らしていくうえで重要なドッグフード選びのポイントを整理した後、愛犬家の間で人気を博しているおすすめ商品をランキング形式で厳選し、リアルな口コミ・評判付きで紹介したいと思います。
愛嬌のある笑顔が魅力のペキニーズにぴったりなドッグフード選びのポイント
冒頭で挙げたようなペキニーズによくみられる疾患・トラブルを未然に防いだり症状を緩和するには、日頃の章生活からしっかり見直すことが大切です。
そして、ゆっくりと長い体毛を揺らし優雅に歩く姿がチャームポイントであるペキニーズの場合は、以下で挙げる「3つのポイント」を重視してドッグフードを選ぶと良いでしょう。
ポイント1 大敵である「肥満」を防ぐフード選びが第一!
ペキニーズは他の小型犬のように室内狭しと走り回る犬種ではない、というよりどちらかと言えばお気に入りの場所でゆっくりくつろいでいる方が好みの犬種なので、毎日の食事量と質に注意しないとすぐに太ってしまい、椎間板ヘルニアや間接トラブル、成人病などの原因となります。
とはいえ基礎代謝は他の犬種に負けず高いため、低カロリー・低脂質ながらしっかり栄養素を取る必要があり、かつ筋肉量を維持するため、肉・魚由来の良質な動物性たんぱく質がたっぷりと入っていて、栄養価の低い副産物や余計な穀物が含まれていないフードを選んであげましょう。
- 低カロリー・低脂質な食事を心がける
- 動物性たんぱく質は積極的に摂取させる
- 過剰に副産物&穀物が入ったフードは避ける
ポイント2 骨・関節をサポートする成分が含まれている
ペキニーズは体型的に椎間板ヘルニアを患いやすいほか、他の小型犬にもみられる膝蓋骨脱臼や、軟骨がうまく成長しない病気である軟骨異栄養症にもなりやすいのが特徴です。
遺伝的要素も大きいため致し方ないですが、肥満しないよう気をを付けたり、骨・関節をサポートする成分を毎日の食事に取り入れることで、予防や症状を緩和することも可能です。
骨・関節サポート成分と言えば、
- 軟骨に弾力性を与えるコンドロイチン
- 軟骨の主成分になるグルコサミン
- コラーゲン&ヒアルロン酸
などがありますが、DHA・EPA・αリノレン酸などもオメガ3脂肪酸には、関節の腫れや痛みを緩和し、炎症を抑えてくれる効果が期待できるため、これらが取り入れられているフードを選ぶと良いでしょう。
ポイント3 低アレルゲンな原材料を使用している
ペキニーズと言えば大きくクリっとした目も魅力の1つですが、涙焼けや目やになどが酷かったり、結膜炎や角膜炎など目の病気に悩まされることも多い犬種でもあります。
人間の結膜炎の多くは細菌やウィルスの感染によるものがほとんどですが、犬の結膜炎は非感染性結膜炎で、眼に入った刺激物や損傷・外傷の影響に加え、日頃のエサに含まれていた食物によるアレルギーが原因であることが多くなります。
また、眼病に並んで疾患しやすい皮膚炎などのトラブルも食物アレルギーによるものが多いため、アレルギーの原因となりやすい小麦・トウモロコシが多く使用されているフードは避け、
- イモ類&豆類
- オーツ麦&大麦
- 玄米
などをふんだんに使用した商品が好ましいでしょう。
ペキニーズに適切な給仕量。適正な体重を維持させよう
ペキニーズは長くて大量の体毛が体中を覆っているため体型のシルエットがパッと見分からず、室内犬にしては珍しく例え飼い主さんであっても抱きかかえられることをあまり好まないため、見た目や感覚による日頃の体重把握が少々難しい犬種です。
ですので油断して肥満してしまわないよう、しっかり体重計を用いて定期的に実体重をチェックしながら、フードの給仕量を調整するようにしましょう。
成犬の理想的体重がオス5kg、メス5.5kgを越えないペギニーズの適切な給仕量計算の方法は、あくまでも目安になりますが以下の通りとなります。
- ワンちゃんの体重(kg)を3回かける(体重×体重×体重)
- 1で出た値に対して、計算機の√(ルート)を2回押す
- 2で出た値に70をかける
- 3で出た値にワンちゃんの状態に合わせた【活動係数】をかける
- 4で出たカロリー量÷ドッグフード100gあたりのカロリー量×100
【ペキニーズ(成犬)の活動係数表】
年齢・状態 | 活動係数 |
---|---|
健康な成犬 (避妊なし) | 1,8 |
健康な成犬(避妊あり) | 1,6 |
シニア犬 | 1.4 |
つまり、ボストンテリア(成犬去勢なし・体重5㎏)の場合だと、
- ワンちゃんの体重を3回かける 5×5×5=75
- 1で出た値に対して、√(ルート)を2回押す 75√√=2,942(以下略)
- 2で出た値に70をかける 2,942×70=205,9
- 成犬(避妊・去勢済)の係数は「1,8」
- 3で出したカロリー205,9×1,8=370,62カロリー
という計算で、「約370カロリー(※)」に相当するドッグフードが一日に与える適切な給仕量となります。
ただ、ペキニーズは活動的ではないものの案外筋肉質で見た目より「重い」ため、前述した十市見た目や感覚で判断せず、きちんと体重計で管理をするよう心がけてください。
※100g辺りのカロリーはフードによって異なるためパッケージ等の表記を要確認
2021年最新版!ペキニーズにおすすめペットフード7傑と口コミ・評判
ここからは、Yahoo!・Amazon・楽天などの有名通販サイトにおいて、売れ行き好調となっているドッグフードの中から、前述した3つのポイントをふまえたうえで、愛好家から良い口コミや評判が寄せられている、ペギニーズにおすすめ商品ランキングを紹介いたします。
第1位 至高のドッグフード
今回ペキニーズにおすすめするドッグフード第1位に選出する「至高のペットフード」は、皮膚トラブルの多いペギニーズに必要なビタミン・ミネラルと、関節を支える筋肉を育む必須アミノ酸が豊富なチキン・ターキー・サーモンを約60%、穀物に比べワンちゃんが消化しやすいサツマイモ・ニンジンなどを約20%使用します。
また、抗酸化作用によって皮膚を強く毛を艶やかにするオメガ3サプリメントや、子犬の健康な関節の成長と骨組織の代謝を促すコンドロイチンやグルコサミンを配合、顔や口の小さい子でも食べやすい「8mm×8,5mm」の独自開発のキブルなど、ペキニーズの身体的特徴にマッチしたペットフードです。
実は、現在のところまだ市販されていないドッグフードで価格やラインナップ、取扱店などの詳細はまだ公表されていませんが、優雅な姿を維持することが大変なペキニーズを愛する飼い主としては、ぜひチェックしておくべき高品質で安心なペットフードです。
第2位 ナチュラルハーベスト プライムフォーミュラ マイリトルダーリン
「ナチュラルハーベスト プライムフォーミュラ マイリトルダーリン」は、ターキー・にしん・イノシシなどといった肉・魚始め、鶏卵など良質な動物性たんぱく質をたっぷりとれるフードで、じゃがいもやえんどう豆などを使用して穀物に頼っていないグレインフリーのフードなので、アレルギー持ちのペキニーズでも安心して食べられます。
また、腸内環境を維持する善玉菌が熱で死滅しないよう、フードをコールド加工した後に封入しているほか、小型犬や子犬が食べやすい超小型粒を採用しているため、咀嚼がやや苦手なペキニーズはもちろん、小食なワンちゃんやシニア犬にもおすすめです。
- バラエティ豊かで良質なたんぱく源
- イノシシ肉使用で嗜好性向上
- 酸素を通さない真空パッケージ
参考価格 | 1,776円(税込・556g) |
---|---|
100gあたり | 約319円 |
カロリー | 345kcal/100g |
原材料 | ワイルドボアー生肉(Fresh Wild Boar)、じゃがいも、ターキー生肉(Fresh Turkey)、ターキーミール、チキンミール、、鶏卵、タラ肝油、トルラ酵母、ビール酵母、ターキーハート(Fresh Turkey Heart)、ターキーレバー(Fresh Turkey Liver)、えんどう豆、ポテトプロテイン、海塩、亜鉛酵母、イヌリン、メンハーデンミール、亜麻仁、加水分解チキンエキス、プロバイオティクス(アシドフィルス菌、カゼイ菌、フェシウム菌)、鶏脂肪(ビタミンEで酸化対策済)えんどう豆繊維、昆布 など |
原産国 | アメリカ |
対応年齢 | 全年齢 |
サイズ展開 | 556g |
販売元 |
株式会社バンガードインターナショナルフーズ |
【口コミ・評判】
「イノシシ肉使用、うちの子はどちらかというと小食気味でしたが、はっきり言って食いつきが違います。」
「真空パックで開封しなかったら2年もつため安売りの時を見計らって買いだめしています。ちょっとお高めだけど可愛いわが子のためなら!」
【購入はこちらからどうぞ♪】
第3位 アカナ ヘリテージ アダルトスモールブリードウェルネス コア
「アカナ ヘリテージ アダルトスモールブリードウェルネス コア」は、カナダの広大な自然の中でのびのびと育てられた鶏とターキー、巣に産み落とされたばかりの卵に天然カレイなど、良質極まりない肉や魚を実に70%使用している贅沢なドッグフードです。
運動量の多い犬種向けと言われていますが、見た目のわりに筋肉質でがっちりしているペキニーズにもぴったりで、関節をサポートするコンドロイチンやグルコサミンのほか、アンチエイジングや皮膚病ケアに効果のあるオメガ脂肪酸もしっかりブレンドされています。
- カナダ産の良質な肉・魚を70%使用
- グレインフリー&じゃがいも不使用
- 食後血糖値を抑える低GI設定
参考価格 | 3,268円(税込・2kg) |
---|---|
100gあたり | 約163円 |
カロリー | 351kcal/100g |
原材料 | 新鮮鶏肉(12%)、七面鳥肉ミール(12%)、新鮮鶏脂肪(5%)、鶏臓器(レバー、ハツ、腎臓)(4%)、鶏肉ミール(12%)、丸ごとグリンピース、そら豆、ニシンミール(4%)、新鮮全卵(4%)、赤レンズ豆、新鮮丸ごとカレイ(4%)、ニシン油(3%)、新鮮丸ごとパースニップ、新鮮ケール、日干しアルファルファ、新鮮鶏軟骨(%)、乾燥ブラウンケルプ、新鮮丸ごとカボチャ、緑レンズマメ、新鮮丸ごとニンジン、新鮮レッドデリシャスリンゴ、丸ごとイエローピース、フリーズドライ七面鳥レバー、えんどう豆繊維、新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ、新鮮ほうれん草、新鮮カラシ菜、新鮮カブラ菜、ゴボウ、ラベンダー、マシュマロルート、新鮮バートレット梨、フリーズドライ鶏レバー、新鮮丸ごとクランベリー、新鮮丸ごとブルーベリー、チコリー根、ターメリック、オオアザミ、ローズヒップ など |
原産国 | カナダ |
対応年齢 | 1歳以上 |
サイズ展開 | 2kg |
販売元 | アカナ |
【口コミ・評判】
「とにかく原材料表記がはっきりしている。それぞれのパーセンテージまで表記してくれているので、栄養バランスを考えるときとても参考になります。こんなに自信満々のドッグフードはアカナ以外にないと思う、日本のメーカーも見習ってほしい。」
「うちの子はもう12さい、食が最近細くなってきたので、シニア用にスイッチしようかとも思いましたが、知り合いに進められこちらを試したところ、小粒でかみ砕きやすいのと素材が良いためか、前のフードよりモリモリ食べてくれるようになりました。体重管理できているうちはこちらを続けてみようと思っています。」
【購入はこちらからどうぞ♪】
第4位 ドッグスタンス 鹿肉ライト
販売元であるドッグスタンスは、犬に向き合う人の姿勢・心構え、犬(ドッグ)の立場(スタンス)視点に立って考えるという意味を込め設立されたメーカーで、創業から30年に渡り安心で安全なドッグフードをワンちゃんを愛する飼い主に提供してきました。
そんなドッグスタンスの看板商品がこの鹿肉シリーズで、この「鹿肉ライト」は脂肪の少ないヘルシーな鹿肉をメインに、愛犬の腸内フローラにも配慮しさつまいもやビール酵母、乳酸菌H61・イソマルトオリゴ糖・エンザミンなど、腸をサポートする成分を配合、しかも純国産で着色料・香料・製造助剤・保存料・再生油などは無添加です。
- 体重管理の大変なペキニーズにぴったり
- 高たんぱく低カロリーな鹿肉使用
- 老化抑制・糖化抑制で特許を有する乳酸菌H61配合
参考価格 | 9,240円(税込・3kg) |
---|---|
100gあたり | 約308円 |
カロリー | 325kcal/100g |
原材料 | 鹿肉(生)、全粒大麦、煎りゴマ、ホエイタンパク、魚粉、ココナッツ果皮、エンザミン、乳酸菌H61株、ビール酵母、海藻、L‐リジン、ひまわり油、玄米、サツマイモ、脱脂粉乳、オリゴ糖、カルシウム粉末、DL‐メチオニン、BioMaxH61A(乳・大豆発酵抽出物) など |
原産国 | 日本 |
対応年齢 | 成犬期 |
サイズ展開 | 1kg |
販売元 | 株式会社プロ・アクティブ |
【口コミ・評判】
「あまり聞いたことのないフードメーカーでしたが、鹿肉はじめホエイや乳酸菌、改装やヒマワリ油などなど、原材料欄を見て体に良い成分ばかりでビックリしました。あと、ダイエット用としても優秀、ちゃんと体重管理できるだけではなくて筋肉は落とさず健康的に体重が落ちていくのもいいですね。人間用もあれば買いたいくらいです♪」
「うちのペキちゃんは好き嫌いが多くて飽きっぽいから、すぐフードを変えないと食が細くなっていたのですが、こちらに変えてからは飽きずにしっかり食べてくれ助かっています。それに、前のフード(馬肉系)の時はちょっと酷かった涙焼けと目やにが、こちらに変えてから幾分おさまってきた気がしています。」
【購入はこちらからどうぞ♪】
第5位 キアオラ 無添加ドッグフード ラム&サーモン
「キアオラ 無添加ドッグフード ラム&サーモン」は、同メーカーの販売当初から人気を集めていたラムとグラスフェッドビーフがリニューアルされた商品で、世界的に優れた品質として定評がある、ニュージーランド産の肉原材料にこだわり、そこに抗酸化作用の強いビタミンE豊富なサーモンを取り入れています。
粒の成型がこんなになるデメリットを顧みず、植物原料を最低限に絞り込んでいるほか、美しい毛髪と皮膚を維持するため、鶏油とアマニオイルのオメガ3&6脂肪酸をバランスよく配合するなど、ペキニーズを始めと売る日本で多くクラス小型犬におすすめしたい高品質フードになっています。
- 穀物不使用のグレインフリー
- 単一肉原料+サーモンで筋肉を育てる
- 老化を抑制する天然ハーブ配合
参考価格 | 2,530円(税込・900g) |
---|---|
100gあたり | 約281円 |
カロリー | kcal/100g |
原材料 | ラム生肉、生サーモン、ドライフィッシュ、えんどう豆、ポテト、全粒亜麻仁、鶏脂、天然フレーバー、乾燥ラム、フィッシュオイル、ビネガー、塩化コリン、リボフラビンサプリメント、チアミン硝酸塩(ビタミンB1)、葉酸(ビタミンB9)、ビタミンD3サプリメント)、タウリン、ビタミンB12サプリメント、ビタミンEサプリメント、ナイアシン(ビタミンB3)、パントテン酸カルシウム(ビタミンB5)、ビタミンAサプリメント、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6) など |
原産国 | ニュージーランド |
対応年齢 | 全年齢 |
サイズ展開 | 900g/2,3kg/5kg |
販売元 | レッドハート株式会社 |
【口コミ・評判】
「こちらに変えてから約5カ月たちましたが毛艶がいいねと近所の方から褒められるようになりました。生のラム肉やサーモンなど、使っている原材料がはっきりしていて今のところ食いつきよく健康面にも不安がないので、今後も愛犬に与え続けたいです。」
「今の子の前に勝っていたミニチュアダックスはラム肉主体のフードを毛嫌いしていましたが、今のペキニーズは大好きみたいで喜んで食べています。やっぱり犬種が変わると好みも違うので、いろいろ試してみるべきと思いました。」
【購入はこちらからどうぞ♪】
第6位 このこのごはん
次に主解する「このこのごはん」は、国内で多く飼育されている小型犬全般しかも子犬からシニア犬迄まんべんなく安心して与えられるオールマイティなフードで、特にペキニーズのような美しく長一毛がチャームポイントである犬種にはうってつけ。
ヒューマングレードでグルテンフリー、かつ人口添加剤や保存料不使用は当たり前、牛肉の1,7倍と言われるたんぱく質を持つ鹿肉とヘルシーな鶏ささみ、そのたんぱく質分解酵素豊富な青パパイヤをベースに、ポリフェノールたっぷりでペキニーズの目のケアに最適なモリンガやDHA・EPA満載の静岡県産マグロなど、とにかく素材にもこだわっています。
そのため、愛犬がご用達の雑誌「いぬのきもち」や「犬吉猫吉」など、テレビや専門メディアでもよく取り上げられる大人気フードです。
- 全犬種・全年齢対象で便利
- ペキニーズの美しい体毛をキープ
- 気になる便の臭いも解消
参考価格 | 3,850円(税込・1kg) |
---|---|
100gあたり | 約385円 |
カロリー | kcal/100g |
原材料 | 鶏肉(ささみ、レバー)、鰹節、わかめ、乳酸菌、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、大麦、玄米、ビール酵母、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、昆布、ネラル類(牛骨カルシウム、卵殻カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ミネラル類(牛骨カルシウム、卵殻カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅) など |
原産国 | 日本 |
対応年齢 | 全年齢 |
サイズ展開 | 1kg |
販売元 | コノコトトモニ |
【口コミ・評判】
「このこのきもちは、名前通りワンちゃんの気持ちになって美味しく体に優しいフードつくりを目指して現在得寮や製法にこだわっているため信頼できます。ただ、公式サイトでしか購入できないので、有名ペットショップやYahoo!などの通販でも手に入るようになればもっと良いのにと思います。」
「念入りに毎日ブラッシングしているのになかなか毛並みがキレイに揃わないうちの子。エサに問題があるかもとワンちゃん仲間に相談したところ、雑誌に評判が乗っていたという『このこのごはん』を勧められました。試しに公式サイトで注文して与え始めると、驚いたことに見る見る毛艶が出てきました。うれしくなっちゃって早速定期申し込みしちゃいました。」
第7位 iti(イティ) ラム&ベニソン ディナー
最後にランクインした「iti(イティ) ラム&ベニソン ディナー」の原材料である羊などの家畜は、畜産王国ニュージーランドで放し飼いで大切に精魂込めて飼育されていた羊たちで、その風味と栄養価を逃さないようエアドライ製法でしっかりと封じ込めています。
もちろん穀物不使用のグレインフリーで安心安全ですが、100gあたり1000円近くと非常に高価なため、メインフードというより食い気が落ちている時やご褒美ディナー、病気や妊娠の際の栄養補給などに混ぜて用いる「補助用」として利用したほうが経済的でしょう。
- ワンちゃんが大好きな生肉に近い味わい
- 鮮度と風味を維持する個別包装タイプ
- 愛犬へちょっと贅沢なディナーをさせたい時に
参考価格 | 1,980円(税込・200g) |
---|---|
100gあたり | 約990円 |
カロリー | kcal/100g |
原材料 | ミート(ラム、ラム肺、ベニソン、ラム肝臓、ラム腎臓)、緑イ貝、野菜(エンドウ、乾燥チコリ、パセリ)、亜麻仁、ケルプ、ビタミン・ミネラル類(コリン、パントテン酸、ニコチン酸、マンガン、銅、亜鉛、ビタミンA、ビタミンD3、鉄、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB1、ヨウ素、ビタミンB6、セレン、葉酸、コバルト、ビタミンK、ビオチン、ビタミンB12) 、ミックストコフェロール(ローズマリー由来) など |
原産国 | ニュージーランド |
対応年齢 | 全年齢 |
サイズ展開 | 200g |
販売元 | 株式会社スリーイレブン |
【口コミ・評判】
「すっごく高そうに感じるでしょうが、体重当たりの給仕量がかなり少なくて済むため思ったよりも負担に感じていません。ただ、子犬や妊娠中の雌犬にはその2倍を与えるよう指示があるので、コスパを考えるとその時期のワンちゃんには不向きかと。」
「我が家では食欲がない夏場や病気気味の時、それに誕生日や記念日など特別な日のディナーとして与えています。。ものすごくワンちゃんは喜んでくれるし安心安全なのは言うことないですけど、ちょっと値段的に普段使いはきついと思います。」
【購入はこちらからどうぞ♪】
ペキニーズのペットフードに関するQ&A
- Q:ペキニーズにブラッシングとシャンプーをしてあげる適正頻度を教えてください。
- A:全身を覆う豊かで美しい毛並みはペキニーズ最大の魅力。それを保つブラッシングの頻度はズバリ毎日欠かさ頭が鉄則、しかも小1時間はかけて丁寧にブラッシングしてあげましょう。また、シャンプーも月2~3回は必要ですし、足の裏の毛を伸ばしたままにすると、転倒する可能性もあるため、マメにカットもしてあげましょう。
- Q:うちのペキニーズは夏場元気がありません。何か改善法はありますか?
- A:ペキニーズは他の犬種より高温多湿に弱く熱中症になりやすいので注意が必要です。ですので人間が不快に感じない程度、室温25度以下・湿度60%以下に保つようにしましょう。ただし、冷えすぎるとこれまた胃腸を壊したりするので、適温をエアコンなどで管理すると良いでしょう。