低脂肪おすすめ安いドッグフードランキング
幅広い種類が市場に流通しているドッグフード。
それらの種類ごとで用途や効果が違っており、愛犬にどのドッグフードが適しているのか探すのはとても大変です。
そんな数あるドッグフードの中でも、今回は低脂肪ドッグフードについて解説していきたいと思います。
そこで皆さんに質問です。
皆さんの中で、下記のような悩みを持っている方はいませんか?
- 愛犬のダイエットに最適な低脂肪のドッグフードを探している。
- 低脂肪ドッグフードの選び方が分からない。
- あまり高価すぎる低脂肪のドッグフードはとてもではないが購入できない。
低脂肪ドッグフードは、ダイエットや症状・トラブル予防のために愛犬に与える方の多いドッグフードです。
しかし、一括りに低脂肪ドッグフードと言っても多数のラインナップがあるため、どの低脂肪ドッグフードを選べば良いか分からないという方も多いでしょう。
また、値段もバラつきがあることから、なるべく安い低脂肪ドッグフードを探している方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、安い低脂肪ドッグフードの人気おすすめランキングのご紹介や、低脂肪ドッグフードの選び方、低脂肪ドッグフードが効果的な症状やトラブルについて解説していきます。
本記事を読むことで得られる具体的なメリットは、主に下記の3つ。
- 愛犬のダイエットに最適な低脂肪のドッグフードが見つかる。
- 低脂肪ドッグフードの選び方が把握できる。
- 高性能で安い低脂肪ドッグフードが見つかる。
本記事を参考に、あなたの愛犬に合った提訴部ドッグフードを見つけましょう!
そもそも低脂肪とは何なのか
脂肪分(脂質)は、犬の体を健康的に構成するための重要な栄養素の1つです。
基本的にはホルモンや細胞膜、脳神経組織を作成するための材料であり、脂溶性ビタミンの吸収を助ける役割も持っています。
また、ドッグフード自体の味付けとしての役割もあるため、脂肪分は必ずしも不必要な栄養素というわけではないのです。
しかし、脂肪分を摂取しすぎると、愛犬の肥満や消化不良といったトラブルの原因になることも。
そのため、低脂肪のドッグフードを選ぶことにより、愛犬に必要な脂肪分を摂取しながらトラブルも予防する2つのメリットを得られるのです。
低脂肪ドッグフードが効果的な愛犬の病気やトラブル
本記事を読んでいただいている皆さんのほとんどが、低脂肪ドッグフードでダイエット効果を期待しているかと思います。
もちろん、低脂肪ドッグフードは肥満に対して優れた効果を発揮します。
しかし、それ以外にも多数の効果を秘めていることはしっかり把握しておきましょう。
あなたの愛犬が持つトラブルや症状を予防できるかもしれません。
低脂肪ドッグフードが効果的な病気やトラブルには、主に下記のようなものが挙げられます。
- 肥満
- 涙やけ
- 消化不良
- 膵炎
- 高脂血症
- 脂質異常症
- 腸リンパ管拡張症
- 心臓病
- 糖尿病
- 気管虚脱
- 椎間板ヘルニア
愛犬に当てはまっている病気やトラブルがないか、ぜひ確認してみてください!
低脂肪ドッグフードはシニア犬にもおすすめ
低脂肪ドッグフードは、シニア期の愛犬とも非常に相性が良いです。
シニアになると基礎代謝がどんどん衰えていき運動量も減るため、どうしても肥満に陥りやすくなるのです。
そのため、脂質を抑えた低脂肪のドッグフードは、シニア犬へのごはんにも最適と言えるでしょう。
低脂肪ドッグフードを与えるべきではない愛犬の特徴
低脂肪ドッグフードには、与えるべきではない愛犬も存在しています。
具体的には下記のとおり。
- 子犬
- 運動量の多い犬種
子犬には、成犬以上のカロリーを摂取させる必要があるため、体を作るためにもなるべく脂質も多く含んだドッグフードを与える必要があります。
また、運動量の多い犬種が低脂肪ドッグフードばかり食べていると、失ったエネルギーをいつまでも補給できない可能性も。
そのため、なるべく高タンパクで高カロリーのドッグフードを与えるようにしましょう。
低脂肪ドッグフードの選び方
ここからは、低脂肪ドッグフードの選び方について解説していきます。
具体的な方法としては、主に下記の5つが挙げられます。
- 動物性タンパク質をふんだんに使用している低脂肪ドッグフードを選ぶ
- 脂質10%以下の低脂肪ドッグフードを選ぶ
- 無添加の低脂肪ドッグフードを選ぶ
- オメガ3脂肪酸が豊富に含まれている低脂肪ドッグフードを選ぶ
- グレインフリー(穀物不使用)の低脂肪ドッグフードを選ぶ
それでは1つずつ解説していきます。
動物性タンパク質をふんだんに使用している低脂肪ドッグフードを選ぶ
低脂肪ドッグフードの中には、タンパク質量まで少なく抑えたドッグフードが存在します。
しかし、タンパク質は筋肉や骨、皮膚など、愛犬の体をつくる重要な役割を持っています。
そのため、タンパク質は愛犬にしっかり摂取させる必要があるのです。
また、動物性タンパク質をふんだんに使用している低脂肪ドッグフードを選ぶことで、愛犬の体をより健康的に作りながら、肥満等の予防効果も得られますよ。
脂質10%以下の低脂肪ドッグフードを選ぶ
犬が肥満に陥ると、心臓や関節を始めとした体の部位に大きな負担がかかります。
そのため、脂質10%以下の低脂肪ドッグフードを目安に選ぶと良いでしょう。
ただし、病気が原因で愛犬に脂質制限が必要な場合は要注意。
そういった犬たちは脂質10%でも過剰摂取になる場合があるため、必ず獣医師の相談のもと与えるようにしましょう。
無添加の低脂肪ドッグフードを選ぶ
こちらは低脂肪ドッグフードに限った話ではないですが、愛犬の健康維持のためにも無添加のドッグフードを選ぶのがおすすめです。
健康を阻害する成分としては、主に下記のようなものが挙げられます。
- 合成保存料
- 着色料
- 香料
- 防腐剤
- BHA
- BHT
これらの成分はドッグフードの品質保持に活躍するものではありますが、その反面愛犬の健康には不必要な成分とも言えるのです。
オメガ3脂肪酸が豊富に含まれている低脂肪ドッグフードを選ぶ
オメガ3脂肪酸には、愛犬の皮膚・被毛をケアする効果があります。
実は愛犬に低脂肪ドッグフードを与えている場合、必須脂肪酸が含まれていないことが多く、オメガ3脂肪酸が不足しがち。
そのため、オメガ3脂肪酸が豊富に含まれている低脂肪ドッグフードがあれば、積極的に食事へ取り入れると良いでしょう。
グレインフリー(穀物不使用)の低脂肪ドッグフードを選ぶ
グレインフリーのドッグフードなら、穀物アレルギーを持っている愛犬にも気軽に与えることができます。
低脂肪ドッグフードの中にもグレインフリーのドッグフードはあるため、ぜひ原材料やペッケージをチェックしてみると良いでしょう。
安い!低脂肪ドッグフード人気おすすめランキング15選
ここからは、安い低脂肪ドッグフードの人気おすすめランキング15選をご紹介します。
世間に流通している低脂肪ドッグフードの種類はかなり多いです。
今からご紹介するおすすめ低脂肪ドッグフードを参考に、それぞれのドッグフードが持つ特徴や愛犬との相性を把握しましょう!
それではご紹介していきます。
1位 至高のドッグフード
「至高のドッグフード」は、チキンやターキー、サーモンといった新鮮な動物性タンパク質をたっぷり使用しているドッグフードです。
その原材料含有率は全商品60%以上となっており、数あるドッグフードの中でもかなり高水準な栄養を備えています。
また、オメガ3サプリメントを配合しており、皮膚や被毛のトラブルにも徹底的に配慮。
まだ販売前である点が悔やまれますが、発売されれば間違いなく高評価のドッグフードになるはずなので、ぜひ今後の情報公開に期待しておきましょう!
2位 ロイヤルカナン ミニインドア アダルト
「ロイヤルカナン ミニインドア アダルト」は、療法食の販売などでも知られる、世界的に有名なペットフードメーカー「ロイヤルカナン」が販売しているドッグフードです。
脂質は12%ともちろん低脂肪で、消化性の高いタンパク質をふんだんに使用。
愛犬の肥満予防だけではなく、消化不良もしっかり予防してくれます。
また、EPAやDHAもたっぷり配合しているため、愛犬の皮膚・被毛も艶やかに保護してくれますよ。
参考価格 | 3,700円(税込):2kg |
---|---|
100gあたり | 約185円 |
カロリー | 378kcal/100g |
主原料 | 米 |
原産国 | フランス |
対応年齢 | 10か月以上対象 |
賞味期限 | 未開封で1.5年 |
販売元 | ロイヤルカナンジャポン合同会社 |
良い口コミ
- 食べムラのある愛犬でも美味しそうに食べてくれる。
- 愛犬の皮膚トラブルがかなり改善されました。
悪い口コミ
- 便臭が酷い。
- 主原料に米が使用されているのが気になる。
3位 ナチュラルチョイス 減量用 全犬種用 成犬用 ラム&玄米
「ナチュラルチョイス 減量用 全犬種用 成犬用 ラム&玄米」は、肥満犬の減量に適した栄養バランスを実現したダイエット用ドッグフードです。
その驚くべき脂質量は、なんと脂質7%!
ダイエット用途だけでなく、さまざまな病気やトラブルの予防にも役立ちますよ。
また、主原料に新鮮な動物性タンパク質であるラムを使用しているので、健康維持やアレルギー対策にも非常に秀でているドッグフードと言えるでしょう。
参考価格 | 6,008円(税込):4kg |
---|---|
100gあたり | 約150円 |
カロリー | 300kcal/100g |
主原料 | ラム |
原産国 | アメリカ |
対応年齢 | 12歳以上対象 |
賞味期限 | 未開封で1.5年 |
販売元 | ニュートロ社 |
良い口コミ
- 愛犬の体重管理用ドッグフードとして長く愛用しています。
- 食物アレルギーのある愛犬にも安心して与えられる。
悪い口コミ
- 食いつきがあまり良くない。
- 粒がとても小さいため、愛犬が食べにくそうにしている。
4位 サイエンス・ダイエット 小型犬用 アダルト ライト 1~6歳 チキン
「サイエンス・ダイエット 小型犬用 アダルト ライト 1~6歳 チキン」は、国内でも非常に知名度の高い「ヒルズ」が製造・販売しているドッグフードです。
名前の通りダイエットに適した脂質量・カロリー量に調整しており、脂質に至っては11.4%とかなりの低脂肪。
低脂質ドッグフードを探している飼い主さんにとって、間違いなく後悔しないドッグフードと言えるでしょう。
また、100gあたり約70円と非常に低価格で、毎日継続して与えやすいコストを実現しています。
参考価格 | 2,118円(税込):3kg |
---|---|
100gあたり | 約70円 |
カロリー | 241kcal/100g |
主原料 | チキン・ターキー |
原産国 | チェコ |
対応年齢 | 1~6歳対象 |
賞味期限 | 未開封で1.5年 |
販売元 | 日本ヒルズ・コルゲート株式会社 |
良い口コミ
- さすがサイエンス・ダイエットと言っても過言ではないほどの低脂肪っぷり。
- カルシウムなどの関節成分がふんだんに含まれていて肥満犬と相性抜群。
悪い口コミ
- 食いつきがあまり良くない。
- 愛犬が消化不良をよく引き起こすようになった。
5位 アカナ ライト&フィット
「アカナ ライト&フィット」は、体脂肪の原因である炭水化物や脂質を抑え、高品質な動物性タンパク質をふんだんに使用したドッグフードです。
カナダで放し飼いにされながら育ったチキンや、バンクーバーの新鮮なカレイなど。
愛犬の健康促進を考えたヒューマングレードの原材料ばかり使用しています。
また、脂質も11%と低脂肪なため、愛犬のダイエットドッグフードとして役立つこと間違いありません。
参考価格 | 4,620円(税込):2kg |
---|---|
100gあたり | 約231円 |
カロリー | 307kcal/100g |
主原料 | チキン |
原産国 | カナダ |
対応年齢 | 全年齢対象 |
賞味期限 | 未開封で1年 |
販売元 | チャンピオン・ペットフーズ株式会社 |
良い口コミ
- ヒューマングレードの原材料を使用しているので愛犬に与えやすい。
- 愛犬の涙やけがマシになってきてとても嬉しい。
悪い口コミ
- 値段が少し高いため、継続して与えづらい。
- 原材料はとても高品質ではあるが食いつきが良くない。
6位 シュプレモ 超小型犬ー小型犬用 体重管理用 小粒
「シュプレモ 超小型犬ー小型犬用 体重管理用 小粒」は、厳選された原材料のみを使用した「ホリスティック・ブレンド」シリーズのドッグフードです。
体重管理を目標にした太りやすい超小型犬から小型犬を対象に、カロリーや脂質を可能な限り削減。
脂質に至っては10%と、低脂肪ドッグフードの中でも非常に高水準です。
また、新鮮な動物性タンパク質を主原料に使用しているため、愛犬の体を作るうえで大いに役立ってくれますよ。
参考価格 | 4,180円(税込):3kg |
---|---|
100gあたり | 約139円 |
カロリー | 335kcal/100g |
主原料 | チキン |
原産国 | アメリカ |
対応年齢 | 8か月以上対象 |
賞味期限 | 未開封で1.5年 |
販売元 | ニュートロ社 |
良い口コミ
- カロリーも脂質も控えめで、低脂肪ドッグフードの中でもとても優秀だと思う。
- 原材料にムダなものを使用していないため信頼できる。
悪い口コミ
- 愛犬がチキンアレルギーなので与えられない。
- ニュートロ特有の食いつきの悪さがこのドッグフードでも見られる。
7位 ハッピードッグ ミニ ライト ロー ファット
「ハッピードッグ ミニ ライト ロー ファット」は、チキンやサーモンといった動物性タンパク質と、厳選したナチュラル原材料を組み合わせた低脂肪ドッグフードです。
ドッグフード内に含まれる脂質が7%と素晴らしい数値となっており、愛犬の体重管理やダイエットにとても最適。
また、ニュージーランド緑イ貝やL-カルニチンといった原材料などが、愛犬の健康的な足腰を実現させてくれますよ。
参考価格 | 2,200円(税込):1kg |
---|---|
100gあたり | 約220円 |
カロリー | 320kcal/100g |
主原料 | トウモロコシ |
原産国 | ドイツ |
対応年齢 | 12歳以上対象 |
賞味期限 | 未開封で1.5年 |
販売元 | ワールドプレミアム株式会社 |
良い口コミ
- 脂質が7%とほかに類を見ない低脂肪ドッグフード。
- 愛犬の関節ケアがダイエットと同時にできるのでとても嬉しい。
悪い口コミ
- 穀物が主原料なので安心できない。
- 値段の割には原材料の質が気になる。
8位 サイエンス・ダイエット プロ 健康ガード 体重管理 小粒 1~6歳 成犬用
「サイエンス・ダイエット プロ 健康ガード 体重管理 小粒 1~6歳 成犬用」は、アメリカの獣医師がNO.1と評価した「ヒルズ」発の低脂肪ドッグフードです。
主原料であるチキンを筆頭に、リンゴやブロッコリー、ニンジンといった新鮮な原材料をふんだんに使用。
脂質8.4%、100gあたり230kcalと低脂質ドッグフードとして高い性能を誇っています。
また、オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸も配合されているため、愛犬の皮膚・被毛維持効果にも期待が持てますよ。
参考価格 | 3,391円(税込):3.3kg |
---|---|
100gあたり | 約102円 |
カロリー | 230kcal/100g |
主原料 | チキン |
原産国 | アメリカ |
対応年齢 | 1~6歳対象 |
賞味期限 | 未開封で1.5年 |
販売元 | 日本ヒルズ・コルゲート株式会社 |
良い口コミ
- 脂質もとても低く設定されていて、値段のわりにパフォーマンスが高い。
- ホームセンターでも簡単に購入できるので、手に入りやすくて高性能な低脂質ドッグフードです。
悪い口コミ
- 主原料がチキンじゃなかったら100点だったのに。
- 愛犬に与え始めてから下痢がしばらく止まらなかった。
9位 ピュリナワン ほぐし粒入り 体重ケア 1歳以上 ターキー
「ピュリナワン ほぐし粒入り 体重ケア 1歳以上 ターキー」は、柔らかい半生ほぐし粒が特徴のダイエットドッグフードです。
脂質が8%と非常に低脂肪であるにもかかわらず、ほぐし粒による食いつき促進効果を発揮。
愛犬のダイエットを美味しく楽しく彩ってくれます。
また、天然食物繊維を多数配合しているため、食後の満腹感を維持して過剰な食事を徹底排除してくれますよ。
参考価格 | 1,000円(税込):2.1kg |
---|---|
100gあたり | 約47円 |
カロリー | 334kcal/100g |
主原料 | ターキー |
原産国 | アメリカ |
対応年齢 | 1歳以上対象 |
賞味期限 | 未開封で1.5年 |
販売元 | ネスレ日本株式会社 |
良い口コミ
- この値段なのに主原料がターキーなのがすごい。
- ダイエット中だけど、ドッグフードが美味しいからか愛犬が辛くなさそう。
悪い口コミ
- 被毛にパサつきが見られるようになった。
- 時折愛犬が吐き戻しをしてしまう。
10位 ビューティプロ 避妊・去勢後にも 1歳から 低脂肪 チキン
「ビューティプロ 避妊・去勢後にも 1歳から 低脂肪 チキン」は、「日本ペットフード」が販売するビューティプロシリーズから、従来よりも脂肪分を50%もカットした低脂肪ドッグフードです。
脂質6%と非常に少ない成分値から、ダイエットだけではなく避妊・去勢用としても運用可能。
また、腸内善玉菌を増やす活性菌やオリゴ糖をたっぷり配合しているので、愛犬の消化不良や便の状態を健康的に維持してくれますよ。
参考価格 | 1,091円(税込):2.5kg |
---|---|
100gあたり | 約43円 |
カロリー | 340kcal/100g |
主原料 | 穀類 |
原産国 | 日本 |
対応年齢 | 1歳以上対象 |
賞味期限 | 未開封で1.5年 |
販売元 | 日本ペットフード株式会社 |
良い口コミ
- 値段が安いため心配していたが、便の臭いも少なく安心した。
- 脂質6%の低脂肪ドッグフードが1,000円前後と非常にコスパが良い。
悪い口コミ
- 主原料の穀類が、トウモロコシだけではなく小麦も入っている。
- 愛犬の涙やけがさらにひどくなった。
11位 ドクターズケア ストマックケア 低脂肪
「ドクターズケア ストマックケア 低脂肪」は、消化器疾患などを患っている犬の食事管理を目的に製造されたドッグフードです。
脂質が7.6%とかなり低脂肪に設定されており、愛犬の消化不良防止と共にダイエットとしての役割も持っています。
また、ナトリウムやカリウムの成分値もバランス良く設定されており、愛犬の健康バランスをあらゆる角度から補助してくれますよ。
ただし、基本的には療法食として販売されているドッグフードなので、獣医師に相談をしたうえで愛犬に与えるようにしましょう。
参考価格 | 9,800円(税込):3kg |
---|---|
100gあたり | 約326円 |
カロリー | 318kcal/100g |
主原料 | 米粉 |
原産国 | 日本 |
対応年齢 | 全年齢対象 |
賞味期限 | 未開封で1.5年 |
販売元 | ペットライン株式会社 |
良い口コミ
- 愛犬が下痢をすることがあまりなくなった。
- 愛犬の体格バランスがかなり整った。
悪い口コミ
- 療法食なので仕方がないが値段が高め。
- よくよく見ると原材料はそこまで高品質ではない。
12位 コンボ 低脂肪 角切りささみ 野菜ブレンド
「コンボ 低脂肪 角切りささみ 野菜ブレンド」は、角切りささみと国産小魚をブレンドした低脂肪ドッグフードです。
脂質5%の低脂肪ドッグフードでありながら、DHAやカルシウムなどの栄養素もたっぷり配合。
関節をしっかりケアしながら、愛犬のダイエットを効率よく進めてくれます。
参考価格 | 688円(税込):820g |
---|---|
100gあたり | 約83円 |
カロリー | 290kcal/100g |
主原料 | 穀類 |
原産国 | 日本 |
対応年齢 | 全年齢対象 |
賞味期限 | 未開封で1.5年 |
販売元 | 日本ペットフード株式会社 |
良い口コミ
- コストがかからないため継続して与えられる。
- ささみの粒が美味しいためか、愛犬が嬉しそうに食事をしてくれる。
悪い口コミ
- 添加物の使用率がかなり高い。
- 愛犬が小魚などを避けて粒だけを食べてしまう。
13位 プッチーヌ 1歳から 半生 旨味まぐろ入り2種のメニュー 低脂肪タイプ
「プッチーヌ 1歳から 半生 旨味まぐろ入り2種のメニュー 低脂肪タイプ」は、「グルメな小型のわんちゃんに」をコンセプトとし、食いつきの良さに焦点を当てて製造されたドッグフードです。
食いつきの良い低脂肪ドッグフードにすることで、食事に対する満足感を促進。
ダイエットをより効果的に進められるよう手助けしてくれます。
参考価格 | 935円(税込):200g |
---|---|
100gあたり | 約467円 |
カロリー | 240kcal/100g |
主原料 | 穀類 |
原産国 | 日本 |
対応年齢 | 1歳以上対象 |
賞味期限 | 未開封で1.5年 |
販売元 | ペットライン株式会社 |
良い口コミ
- 粒の中に半生のお肉が入っていて、愛犬が美味しそうに食べてくれる。
- 小分けパックになっているのがとても使いやすい。
悪い口コミ
- 小麦が入っているため、小麦アレルギーの愛犬には与えられない。
- もっと内容量を増やしてほしい。
14位 グラン・デリ 国産鶏ささみ入り うまみたっぷりほぐし 緑黄色野菜入り
「グラン・デリ 国産鶏ささみ入り うまみたっぷりほぐし 緑黄色野菜入り」は、国産鶏肉を100%使用したウェットタイプの低脂肪ドッグフードです。
脂質1%のウェットフードとなっているため、食いつきの悪い愛犬へのトッピングにとても最適。
また、国産チキンを100%原材料として使用しているため、品質自体も非常に安心できる製品になっていますよ。
参考価格 | 1,772円(税込):80g×10個 |
---|---|
100gあたり | – |
カロリー | 48kcal/1袋 |
主原料 | チキン |
原産国 | 日本 |
対応年齢 | 全年齢対象 |
賞味期限 | 未開封で2年 |
販売元 | ユニ・チャーム株式会社 |
良い口コミ
- 食いつきの悪い愛犬のダイエットと相性抜群。
- 食いつきも良いしコストパフォーマンスは最高。
悪い口コミ
- 酸化防止剤などが入っているため与えづらい。
- これがないと愛犬がドッグフードを食べてくれなくなった。
15位 いなば 低脂肪 とりささみ&緑黄色野菜
「いなば 低脂肪 とりささみ&緑黄色野菜」は、とりささみをベースにした無添加の低脂肪ドッグフードです。
長年日本ペットフード業界を牽引してきた「いなば」が製造しており、その性能とコストのバランスは間違いなく満足できるレベルです。
ウェットフードとなっているため、ダイエットを頑張る愛犬へのご褒美としてぜひ与えてみてください。
参考価格 | 958円(税込):80g×12個 |
---|---|
100gあたり | – |
カロリー | 55kcal/1袋あたり |
主原料 | チキン |
原産国 | 中華人民共和国 |
対応年齢 | 全年齢対象 |
賞味期限 | 未開封で2年 |
販売元 | いなばペットフード株式会社 |
良い口コミ
- いなばクオリティと言って良いほどの食いつきの良さ。
- 愛犬へのご褒美としてよく使用しています。
悪い口コミ
- このドッグフードを与えてから、愛犬が消化不良をよく起こす。
- 愛犬が、野菜部分を必ずと言っても良いほど残してしまう。
安い!おすすめ低脂肪ドッグフード人気商品比較一覧表
参考価格 | 100gあたり | カロリー | 主原料 | 原産国 | 対応年齢 | 賞味期限 | 販売元 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
至高のドッグフード | – | – | – | – | – | – | – | – |
ロイヤルカナン ミニインドア アダルト | 3,700円(税込):2kg | 約185円 | 378kcal/100g | 米 | フランス | 10か月以上対象 | 未開封で1.5年 | ロイヤルカナンジャポン合同会社 |
ナチュラルチョイス 減量用 全犬種用 成犬用 ラム&玄米 | 6,008円(税込):4kg | 約150円 | 300kcal/100g | ラム | アメリカ | 12歳以上対象 | 未開封で1.5年 | ニュートロ社 |
サイエンス・ダイエット 小型犬用 アダルト ライト 1~6歳 チキン | 2,118円(税込):3kg | 約70円 | 241kcal/100g | チキン・ターキー | チェコ | 1~6歳対象 | 未開封で1.5年 | 日本ヒルズ・コルゲート株式会社 |
アカナ ライト&フィット | 4,620円(税込):2kg | 約231円 | 307kcal/100g | チキン | カナダ | 全年齢対象 | 未開封で1年 | チャンピオン・ペットフーズ株式会社 |
シュプレモ 超小型犬ー小型犬用 体重管理用 小粒 | 4,180円(税込):3kg | 約139円 | 335kcal/100g | チキン | アメリカ | 8か月以上対象 | 未開封で1.5年 | ニュートロ社 |
ハッピードッグ ミニ ライト ロー ファット | 2,200円(税込):1kg | 約220円 | 320kcal/100g | トウモロコシ | ドイツ | 12歳以上対象 | 未開封で1.5年 | ワールドプレミアム株式会社 |
サイエンス・ダイエット プロ 健康ガード 体重管理 小粒 1~6歳 成犬用 | 3,391円(税込):3.3kg | 約102円 | 230kcal/100g | チキン | アメリカ | 1~6歳対象 | 未開封で1.5年 | 日本ヒルズ・コルゲート株式会社 |
ピュリナワン ほぐし粒入り 体重ケア 1歳以上 ターキー | 1,000円(税込):2.1kg | 約47円 | 334kcal/100g | ターキー | アメリカ | 1歳以上対象 | 未開封で1.5年 | ネスレ日本株式会社 |
ビューティプロ 避妊・去勢後にも 1歳から 低脂肪 チキン | 1,091円(税込):2.5kg | 約43円 | 340kcal/100g | 穀類 | 日本 | 1歳以上対象 | 未開封で1.5年 | 日本ペットフード株式会社 |
ドクターズケア ストマックケア 低脂肪 | 9,800円(税込):3kg | 約326円 | 318kcal/100g | 米粉 | 日本 | 全年齢対象 | 未開封で1.5年 | ペットライン株式会社 |
コンボ 低脂肪 角切りささみ 野菜ブレンド | 688円(税込):820g | 約83円 | 290kcal/100g | 穀類 | 日本 | 全年齢対象 | 未開封で1.5年 | 日本ペットフード株式会社 |
プッチーヌ 1歳から 半生 旨味まぐろ入り2種のメニュー 低脂肪タイプ | 935円(税込):200g | 約467円 | 240kcal/100g | 穀類 | 日本 | 1歳以上対象 | 未開封で1.5年 | ペットライン株式会社 |
グラン・デリ 国産鶏ささみ入り うまみたっぷりほぐし 緑黄色野菜入り | 1,772円(税込):80g×10個 | – | 48kcal/1袋 | チキン | 日本 | 全年齢対象 | 未開封で2年 | ユニ・チャーム株式会社 |
いなば 低脂肪 とりささみ&緑黄色野菜 | 958円(税込):80g×12個 | – | 55kcal/1袋あたり | チキン | 中華人民共和国 | 全年齢対象 | 未開封で2年 | いなばペットフード株式会社 |
愛犬の年齢別ドッグフード給仕量
1日に必要な給仕量は、愛犬の個体によって大きく異なります。
健康状態やライフスタイル、もちろん年齢によっても変わるため、適切な給仕量を飼い主さんが見極めるのが大切になるでしょう。
ここからは、愛犬の年齢別ドッグフード給仕量について解説していきます。
解説を始めていく前に、まずは愛犬に合った給仕量の計算方法を覚えておきましょう。
具体的には、下記の順で計算します。
- 安静時のエネルギー要求量 = 30 × 体重 + 70
- 1日に必要なエネルギー量 = 安静時のエネルギー要求量 × 係数
- 1日に必要な給仕量 = 1日に必要なエネルギー量 ÷ ドッグフード1gあたりのカロリー
また、その際に必要な係数も下記にまとめておりますので、愛犬に合った係数を当てはめてみてください。
4か月未満 | 係数3.0 |
---|---|
4~9か月 | 係数2.5 |
10~12か月 | 係数2.0 |
去勢・避妊をしていない成犬 | 係数1.8 |
去勢・避妊をした成犬 | 係数1.6 |
肥満気味 | 係数1.4 |
妊娠中(42日以内) | 係数1.8 |
妊娠中(43日以降) | 係数3.0 |
授乳中 | 係数4.8 |
7歳以上 | 係数1.4 |
それでは、年齢別給仕量について解説していきます。
愛犬が子犬の場合
子犬の食事には、1日に与える給仕量を4回程度に分けて与えます。
そして3か月目に入ると、1日に与える給仕量を3回に切り替え。
生後半年になれば、1日の給仕量を2回に切り替えます。
ただでさえ成長の早い子犬には、給仕量の調整を入念に行う必要があります。
仮に月齢のみで給仕量を判断してしまうと、子犬が栄養不足や栄養過多に陥ってしまう可能性も。
そのため、体重計測はこまめに行い、愛犬の健康状態には常に目を配っておくようにしましょう。
愛犬が成犬の場合
成犬の食事には、体重の1.2%程度の給仕量でドッグフードを与えます。
食事回数は1日2回のままで問題ありませんが、愛犬の体調を常に加味しながら、状況に合わせて給仕量を調整するようにしましょう。
愛犬が老犬の場合
老犬の食事には、成犬に与える給仕量から20~30%程度減らして与えましょう。
老犬になると、成犬よりも消化率や代謝率がかなり低下しているため、過度な量の食事をしてしまうと消化不良の原因になってしまいかねません。
そのため、1日の食事回数も3回に分けてあげて、なるべく負担がかからない食事を心がける必要がありますよ。
低脂肪ドッグフードに関するQ&A
最後に、低脂肪ドッグフードに関してよくある質問について回答していきます。
- Q.病気になってしまった愛犬には低脂肪の療法食でも問題ない?
- A.膵炎や腸リンパ管拡張症などの病気に陥っている愛犬は、脂質の過剰摂取をしてしまうと命に関わってしまう可能性があります。そのため、必ず市販のドッグフードではなく、動物病院から勧められた療法食を選ぶようにしましょう。
- Q.愛犬が太らないようにするために、低脂肪ドッグフード以外で気を付けるべきことは?
- A.愛犬が太らないようにするには、定期的な運動を心がけるのがまず大切です。また、低脂肪のドッグフードを与える以外にも、普段与えているおやつの量にも気を配るのがおすすめ。どれだけドッグフードを制限していたとしても、おやつを過剰に与えていると肥満に繋がってしまいかねません。そのため、1日に何回までとおやつを与える回数を決めてしまい、ドッグフードとバランス良く与えるようにしましょう。
【まとめ】最適な低脂肪ドッグフードを選んで、美味しく健康的にダイエットをしよう!
いかがでしたか。
愛犬に負担をかけさせずダイエットを進めるには、低脂肪ドッグフードそれぞれの特徴をしっかり理解することが大切です。
愛犬に適した低脂肪ドッグフードを選んで、美味しく健康的にダイエットを行いましょう!